FC岐阜アウェイ 千葉戦 2017年

仕事もありましたが 1時終了で日帰りで行ってきました。新幹線名古屋14時22分

駐車場にいれて歩く時間あんまり考慮してなかったので 多少余裕あるかなって思ってましたが意外とぎりぎり。普通大府行きにぎりぎり乗れたので 良かったです。乗り換え時間12分くらいになったので そのあとの快速だったら 大変だったかも。東京の京葉線も

うまく乗れ(快速に)17時すぎに蘇我に到着 スタジアムには30分くらい前に到着。

京葉線で千葉サポーターあんまり来ないのか ユニフォーム来てる人いなくて 降りたすぐは少し心配に。まあ ちょっと歩くといたので安心 日にち間違えたかと。観衆は7000人台なので このスタジアムとしては少ないかな?いままで 行くとだいたい9000人から11000人くらいだった気がします。帰りは またスムーズに京葉線快速に乗れたので

思ったより東京駅早くついたので 2本早い電車で自由席で帰ってきました。

気温はそんなに高くなく 風も少しあったし 天気も雨の心配もなく なかなかいい観戦日和。ピッチ状態もよさそうでしたが ちょっと水撒きすぎで かなり濡れた状態。

前はこんなにいっぱい撒いてたかな?

試合ですが 今日のFC岐阜は 開始早々から アグレッシブにプレスかけ 攻撃仕掛けます ボール奪われゴール近くまで運ばれるも すぐ奪い返し ロングボールで古橋選手に

これを自慢の快足で DF置き去りにしてフリー 余裕もって タイミング見計らってクロス これが風間選手に合い 先制します。ほんと試合開始早々ですね。

幸先いいスタート。

今日は激しいプレッシングの掛け合いで 中盤で激しくボール奪いあい 攻め上がる試合展開で 状況的にはほぼイーブンも 見ごたえのある試合展開です。

千葉に攻撃され 危ない場面も結構ありましたがGK DF あと中盤も連携して守り失点はしません。そんな中 今度は右サイドからの大本選手のクロスに また風間選手が合わせ

追加点を奪います。2-0.

そのあとも 見ごたえのある攻防で 楽しい試合展開が続きます。ただ このまま体力は大丈夫かと思うような運動量。

なかなか いい攻撃しながら 試合すすめてましたが ロングボールで裏とられ サイド攻撃され 陣形整わないままシュート撃たれ失点してしまいます。2-1

オフサイドにみえましたが オフサイドという判定にはなりません。

線審 優柔不断で 千葉サポーターもかなり審判にエキサイト。

あまりに大声で審判におーいと千葉サポーター叫ぶので びっくりして 大本選手が振り返ってスタンド見るシーンもあり。

前半は2-1で折り返します。

後半も同じ感じの展開も FC岐阜の運動量 さすがに落ちて プレッシングが遅れ気味に

なります。 また 千葉が一段と攻勢強めたこともあり 攻め込まれる場面も多くなりますが 今日は団結して守り失点はしません。

しかし パスをうけた大本選手が ゴール裏まで持ち込み マイナスクロス これをまた風間選手が決め 3-1とリード広げます。

さすがに 疲れが見え始めた 前線 すかさず 早目に3人 矢継ぎ早に選手交代。

攻め込まれる場面が多くなり 心配な時間が続きますが ミスをカバーして守り 攻撃はカウンターで繰り出します。ビクトル選手が 弾いたり 反対側狙われるも ヘディングクリアして ゴールはさせません。

なんとか逃げ切り3-1の勝利です。

いや 結構ハードスケジュールで どこにもよらず ご飯は新幹線の弁当でしたが 楽しい試合で勝てて 来た価値大きく 大満足ですね。

今日は ディフェンスもうまくカバーして連携して守っていて 良かったですね。

気迫がみなぎって それが ばらばらじゃなく まとまっていて 攻撃の息も合うことが多く 良かったですね。DFが陣形整える前に 素早く攻撃したのが 攻撃は良かったですね。

この調子で 勝ち点3 連発して なんとか6位に入って ラッキー昇格できるといいいですね。

そもそも 完成度は結構上がってきてて 勝ててなかったのが 不思議な感じだったので

勝ち癖のきっかけになるといいですね。

次節はホーム愛媛戦 今日の試合みたいなら 勝てる。


 


0コメント

  • 1000 / 1000