FC岐阜 ホーム讃岐戦 2017年

今日の長良川競技場はちょっと蒸し暑い感じも天気は心配なく ピッチ状態もよさそうでした。

ハーフはグリーンエンジェル

FC岐阜応援マネージャー伊藤寧々さんも来場ですね。

試合ですが 序盤ボール落ち着かないとこ 精度いいボール ペナルティエリア内に入れられ 危ない場面向かえます。1回は失点しませんでしたが 2回目 うまく素早くシュート撃たれ失点してしまいます、0-1.

そのあとも少し押し込まれ気味でしたが ボール持って前にもっていきますが 攻め急ぎなのか リズムが合わないのか インターセプトされ ファーストDFで奪えず カウンター

受けます。危ない場面もありましたが なんとかビクトル選手が頑張り失点しません。

攻め上がりますが やっぱり パスミスが多くシュートまではなかなかもっていけず

難波選手は 高い位置で奪ったものの もたもたして DFに挟まれ シュートできません。フリーだったのに なんですぐミドルシュート撃たないのか?

結局 前半は得点できず終了

後半に入ると 讃岐が守備的に来たので FC岐阜が讃岐陣内で攻め上がり 攻撃しますが

ボール回すが シュートまでなかなか打てません。讃岐はカウンターで時々攻撃し変えますがそんなに危ない場面もありません。古橋選手がDF振り切り ゴールラインからクロス出すも誰もいない 青木選手 大本選手のクロスも 流れてしまう。

終盤に近づくと やっとミドルシュート撃ちますが 決まらず 圧力かけて攻めるも得点奪えず 0-1で終了。

がっかりです。難波選手より 瀧谷選手の方が元気なので いいかもって思いますね。

古橋選手 2回もDF振り切って 攻め上がっていて 振り切っているんだから 角度ある

うちにシュート決めてほしかったですね。 ちょんと 中にすらして シュートをすれば 

GK反応して シュートコース空いたかも。1対1なら 勝負しないと。2回とも決まっていたかも。また 迷いがあるかな?

攻め上がりは そんなに 急がなくてもいい感じ ゆっくり確実にパスつないで 持っていって フィニッシュのとこは 素早くって感じで 自陣近いとこの パスミスは 痛いので 危なそうなら 当てて出すとか 前に蹴り込まないと。

シュートコース空くようにパス回してるんだから 空いたらシュート思いっきり撃ってほしいですね。たとえ DFが入ろうと当たって いいとここぼれるかもしれないし。

空かず回してるなら 遠目のフリーから思いっきりミドルシュートでもいいですね。

DFに当たって入るかもしれないし いいとここぼれるかもしれないし。

芸術的に細かいパスつないで 完全に崩してシュート決めるのに固執しすぎ。

意思統一して 頑張って攻撃して 勝ち量産してほしいですね。

15点と昇格プレーオフは遠くなったけど 頑張って 勝ち点3続けて ほしいですね。

次節は千葉 アウェイ 強敵ですが 今度は打ち勝って帰ってきたいですね。


0コメント

  • 1000 / 1000