FC岐阜 ホーム京都戦 2017年

今日も長良川競技場に行ってきました。ちょっと体調悪かったですが。

天気は曇りで 蒸し暑い感じでしたが 気温はさほどないので まだ大丈夫って言う感じ。

雨は全く降りませんでした。ピッチコンデイションもよさそうです。

今日のハーフは岐阜大学 伊藤寧々さんも来場してました。

試合ですが 序盤からFC岐阜がボールつないで攻め上がり ほぼ危ない場面もなく

攻勢にでますが なかなかシュートが撃ち切れません。結構いい感じで 難波選手のとこに

早いパス入ったと思いましたが シュートせずパスに回します。

カウンターから 危ない場面1回ありましたが 野澤選手が我慢してついて シュートコース限定した甲斐あり シュートミスで助かります。

そのあと 相手ゴール前で シシーショ選手がボール奪取 ゴール前まで運び 最後は難波選手にパス これを決めて 1点先制します。

そのあと スローイングのボールからクロス ファーサイドのトゥリオ選手がヘディングで

折り返すと 反対サイドネット揺らされ 同点に追いつかれてしまいます。

そのあとも攻勢に攻めますが 攻めきれず アディショナルタイムのスローイングから

一本の縦パス これを駆け込みながらシュート撃たれ 逆転されてしまいます。

そのまま1-2で折り返します。

後半開始早々 圧力かけて攻め込みます キックオフが20秒くらいでチャンスあるも 合わず作り直し 左からなだれ込むようにパスつなぎ 古橋選手から大本選手に最後渡り シュートこれが決まり すぐ 同点においつきます。

そのあとも FC岐阜の攻勢はつつき いい感じで攻めますが なかなかシュート撃てませんでしたが 右サイドからのクロスに 相手DFが反応して 見事なオウンゴールが決まり 3-2に勝ち越します。

そのあとも チャンスありましたが シュート撃てそうなの パスしたりして チャンスつぶします。

時間とともに FC岐阜 高い位置でのボール保持による 守りに入ったのか ゴール前には向かわずボール回し 時々 ボール奪われ CKなどとられ危ない場面もありましたが 守りきり なんとか3-2で試合終了させます。

久々の勝利で 良かったです。

しかし もう数点取れてたような気がします。 ゴール前でシュートチャンスあったら 難波選手に遠慮せず どんどん撃った方がいいですね。難波選手にパスする振りして。

ゴール決まる確率高めるためのパスなので 自分のシュートコース広くて パス出したとこDFいたら パスせず振りぬいた方が決まる気がしますね。

まあ 久々に勝ったので プレッシャーもなくなったので 天皇杯広島戦 次節横浜戦も

快勝したいですね。

0コメント

  • 1000 / 1000