FC岐阜 アウェイ福岡戦 2017年

福岡まで 宿泊パックのフリー旅行で行ってきました。

余った時間は 温泉 土曜一軒 日曜1軒 宿泊は小倉。

小倉の方が方が安かったので そうしましたが 博多の方が遠いので

高くて当たり前ですね。小倉から博多まで 在来線で片道1070円?

1000円超えてたので。でも JR九州ホテル小倉。なかなか感じのいい

綺麗な受付さんでよかったです。

気温は暑いも まあ大丈夫なくらいの暑さ。ピッチの状態はよさそう。

観衆は8600人って言ってた気がします。

試合ですが FC岐阜 前節大量失点したため あと厄介なウエリントン対策

してきたようで ウエリントンを自由にさせないぞって感じが 伝わってきました。

守備的に入り ボール回し 序盤は危ない場面も少なく どっちかというとFC岐阜ペース

で進みます。ロングボールで 攻め込まれたりしますが 特に 危ない場面はなく対応します。阿部選手の1対1の強さも効いてる感じですね。

攻撃も サイドアタッカーのスピード生かして攻め上がりますが 相手元FC岐阜の

ラモス仕込みのファールディフェンスでジウシーニョにつぶされ なかなか チャンスは生かせません。まあ 前半は 頑張って0-0で折り返します。若干FC岐阜が優勢だったと思います。

後半も 若干 前半よりは押し込まれるものの ほぼイーブンな展開で試合すすみます。

攻撃は サイドアタッカーが孤立しやすく 守備的なので サイドバックが追い越すこと少な目で 決定機も少な目。守備もなんとか うまく守っていたものの PKとられてしまいます。まあ よくわからなかったですが そんなにひどいファールじゃない感じ。

よっぽど ジウシーニョの方が ケガさせそうな危ないの多かった気がするが、

PKはあっさり決まってしまい 0-1になります。

そのあと 攻撃陣変えて 攻め込みますが 中盤がディフェンスラインについたままで

上がるスピードも遅いので 前線3人が孤立。前節カウンターいっぱい受けてるの警戒している感じありあり でも チャンスは上がっていかないと ゴール前誰もいないなど 点入る予感 まるでなし 結局チャンスなく 0-1で試合終了。

今年初めて 観戦したアウェイで負けてしまいました。

相手は守備のいいチームなので 強引に攻め込まないと ミドルシュートもいっぱい撃たないとだめですね。瀧谷選手出したなら ゴール前で 合せるボールいっぱい 遠くからでもいいので上げないと。まあ 中盤がほとんでDFラインにいては無理かもしれないが。

前節 いくら 簡単に失点したからって 引きすぎは無理 特に失点してから引いてちゃ得点入らないでしょ。

次節からは 後半戦 気持ち切り替えてやってほしいですね、 ホーム 京都 

後半戦はホームで勝ち点3 どんどん上げてほしいですね。

0コメント

  • 1000 / 1000