FC 岐阜ホーム 千葉戦 2017年
今日の長良川競技場は 試合開始前は雨が降ったけれど 試合開始30分には上がり 気温も暑くなく 意外といい感じの観戦日和。
ピッチコンディションは 水たまりはなさそうで まあいい感じ。
今日のハーフは美濃加茂高校?
試合ですが 序盤は 千葉の前線からのプレスの影響もあり あんまりうまくボールはつなげない感じで どっちかというと千葉にボール持たれた感じで試合はじまります。がまあ
ほぼ互角の展開。そんななか 千葉DFが後ろでの横パスを 大本選手がインターセプト
そのまま スピード生かし GKと1対1 落ち着いて流し込み 幸先よく先制します。
そのあとも 若干千葉に押し込まれ気味を ほぼ互角の展開の中 危ない場面 なんとか
外に弾きだしましたが CKをドンピシャで決められ あっけなく同点にされてしまいます。そのあとも 一進一退の攻防でしたが 前半終了間際 中央からサイドに開いたボールを 古橋選手が反応 うまくGKはがしてシュート これが決まり2-1とリード。
このまま 前半終了と思いきや センターサークルからのボール 一揆にサイド駆け上がられクロス これが 飛び込んだ選手に合い あっという間に同点に追いつかれてしまいます。2-2で折り返します。
千葉は 後半開始から選手交代。これが効いたとは思えませんが ロングボール一発に
反応した選手に合い シュート撃たれます これがあっけなく決まり逆転されてしまいます。2-3.
前意識がいきすぎたのか 気落ちしたのかわかりませんが カウンター気味に攻め込まれ
ポンポンシュート決められ あっけなく決まり2-5になります。
でも だんだん疲れからか 打ち合いの様相になり FC岐阜も攻め上がり パスつないで
古橋選手が落ちついてゴールネット揺らします。3-5.
だいぶん疲れからか 点とれそうな雰囲気でしたが またあっけなく ゴール許し3-6.
それでも だんだんFC岐阜が攻め上がり シュート 1本決まり4-6.
まだ時間はあり 攻勢にでて チャンス作りますが オフサイドや 枠外したり 最終パス
失敗などチャンス生かせず 4-6の敗戦。あと1点入ってれば ひょっとしたら追いつけたかもしれないだけに残念な結果に。
なんか 守備の弱いとこには得点できるが 攻撃の強いとこには大量失点するという感じですね。
でも 古橋選手 落ち着いてシュート撃って決めて かなり進歩がみられて あとあと楽しみな感じですね。失点は とったあとすぐの失点が痛かったですね。
得点したあとは 集中力切らさず ボール保持して 攻め上がりたいですね。
なんか 庄司選手が いまいち調子悪いみたいなので お休みでもいい気がしないでもないですね。疲れてる雰囲気。
次節は福岡 守備はよさそうですが 古橋選手がきっと決めてくれて 勝ち点3とって帰ってくると信じて 福岡泊まりで観戦する予定です。
0コメント