FC岐阜 ホーム山形戦 2017年
今日の長良川競技場は 岐阜市民デーということで 先着8000人無料ということもあり
観衆11300人集まりました。天気もよく 気温もちょっと前の暑さはなく とっても
いい観戦日和。ピッチコンディションもよさそうでした。
ハーフは岐阜大学。
試合ですが 序盤はFC岐阜が ボールつなぎ攻め上がり 守備も安定して FC岐阜ペースで始まります。スピード生かして駆け上がり チャンスメイクします。
攻守の切り替えも早く 高い位置でボール奪い ショートカウンターも繰り出します。
得点の匂いがするが 得点できずにいましたが 古橋選手がボール早く運び 逆サイド
大本選手 真ん中難波選手も駆け上がり 古橋選手がクロス 難波選手をスルー
難波選手についていたDFが少し対応遅れ 大本選手がシュート これが決まり先制します。そのあとも チャンスが多く 得点できそうも出来ず それでも 守備はよく
あんまり危険な場面なく そのまま終了で1-0で折り返します。
後半は山形最初から選手交代して 対応して試合入ります、山形もプレス外して攻め込むようになり ほぼイーブンの情勢になります。
FC岐阜もカウンター気味に攻め上がりチャンスもありましたが 山形も攻撃して シュート撃ちますが 枠には飛ばず助かります。そんな中 山形に攻め上がられたとき 左側の
斜めのポジションにボール渡り 意表をついて ミドルシュート これが決まってしまって
1-1の同点に追いつかれてしまいます。撃つとは予想してなかったので 誰も反応してない感じでした。
そのあと 山形が元気になり ボールポゼッションして 攻勢に出て来て 山形ペースの試合になります。結構危ない場面も多かったですが 最後はなんとかやらせず 最後退場も
あり 人数少なくなりましたが なんとか守り1-1の引き分け。
最初は攻撃して 快調だったので もう1から2点取れそうでしたね。
後半は疲れからか プレスが効かず かわされ そのあと そのあとと取れないプレスかけ
体力消耗した感じ それでより一層ボール奪えなくなった感じですね。
ボール奪われたあとの素早いプレスでボール奪いとり 取れなかったら そのあとは かけずに戻ってブロック形成して 運動量おとした方がよさそうですね。
あと プレスかけ せっかくボール奪っても ミスで奪いかえされ 速攻かけられるのも
多いので 奪ったら スペースに展開して 奪い返されないようにしたいですね。
無駄な体力使わないようにして 後半まで体力温存して 頑張って勝ち切ってほしいですね。
0コメント