FC岐阜 アウェイ京都戦 2017年
西京極まで行ってきました。
米原まで車で 行きは新快速 帰りはこだま自由席で。1140円 2100円くらい。
ちょっと経費の節約。
ご飯は 桂のターバンというところで ロースカツカレー650円。
安い割には 美味しかったですね。
試合ですが 出だしは速攻で攻め込みいい感じではじまりますが だんだん
京都の激しい当たりもあり プレスにパスがうまく回せない展開。
息が合わないっていうとこもあり。京都はボール奪うと 駆け上がり 高さ生かした
高いクロスなので 攻撃しかけ CKもいっぱいとり 攻勢に攻める時間が多くなります。
FC岐阜は ボールは持っているが 攻め上がれなかったり 攻め上がってパス回しても
糸口見つからず ボールロスという時間が多く 劣性な展開で 前半終了。
なんとか失点はしず 守り切ります。0-0
後半に入っても あんまり 変化はなく 高いボールで バレーボールみたいなパスで
攻め上がられ 劣性な展開が続きます。FC岐阜も劣性ながら ボール奪ってから
速度上がて 攻撃仕掛ける時間も多くなります。
そんな中 左からのクロスに逆サイド合わせて シュートも体張ってブロックされ ゴール
できませんでしたが こぼれたボール 小野選手がシュート これが決まり先制します。
1-0.
そのあとも劣性な展開で 攻め込まれますが なんとか押し返し カウンターの機をうかがっていると 相手の攻めかわして ボール奪って 前のスペースに 古橋選手の快足が活き完全に独走 GK1対1 キックフェイントかけたのか GK倒れて 抜け出し 完全に
決まりだろうという感じも 強く打ちすぎて 枠外してしまいます。シュート撃たなくても
体ごと押し込んでもいいですよね。誰も付いてこれないスピードで走ってるから もうちょっと余裕もって入れにいけば、残念です。
そのあとも京都が攻め上がり ペナルティエリアで早いクロス これを合わせられ失点してしまいます。1-1
そのあとは FC岐阜も攻め上がり ほぼ互角の展開になり また 古橋選手のとこにチャンス ボレーシュートは枠外れてしまいます。これは 難度高いのでまあ。
そのあとも 京都も決定機 枠に飛ばず お互いチャンス得点できず 1-1で終了。
劣性ながら 勝てた試合だったので がっかりですね。
古橋選手 すごく頑張ってて 期待値が大きいので この調子で頑張ってほしいですが ゴール前 もうちょっと落ち着いてできると 相当得点積み上げられると思えるので
自信もって ゴール前対処してほしいですね。
次節は ホーム 山形戦 岐阜市民デーってことなので 観客多そうなので 落ち着いて快勝したいですね。パウロ選手も 行くときは行って パスするときは しっかりパス成功するようパスして頑張ってほしいですね。
古橋選手 パウロ選手のサイドの駆け上がり 永島選手の真ん中の駆け上がりがうまくいくと得点の匂いがする感じですね。
0コメント