FC 岐阜アウェイ 山口戦 2017年

昨年は 山口に行けなかったので 今回は初。台風が来てたけど行ってきました。

試合が中止になることはなさそうで 事前に予約もしてあったので。

試合前に 湯田温泉に。結構スタジアムに近くて 2駅くらいですね。

そのあと翌日は レンタカーも予約してあったので 少し観光。

雨だったので 温泉に。秋芳洞などは諦めました。まあ鍾乳洞なので大丈夫そうですが

秋吉台が無理そうなので次回に。長門湯本温泉 湯の口温泉に。時間遅いと帰って来れない

予感がしたので 新幹線18時台のから15時台のに指定変更して出かけます。

危なかったです。このあとの電車は 倒木などで 運転見合わせ 再開など繰り返したようで 定時にはつかなかった様子。いい勘してたというか ラッキーでした。

間一髪でしたね。

試合の方ですが 試合開始には 全く雨の心配なくなり ピッチも 水たまりみたいな感じはなく いい状態に見えました。天気は悪そうだったので ビップ席なるとこから観戦。

屋根に覆われてます。

試合ですが やっぱり いつもと同じように 最初はプレスかけてくるので 前線にロングパスから始まりますが だんだん パス回しながら攻め上がるようになります。

開始早々 パスカットから カウンターで素早くパスつながれ攻め込まれますが 守り切ります。そのあとは 危ない場面もあんまりなく 攻め上がりますが これも いつも通り

なかなか得点できません。たまにカウンター受け 危ない場面を庄司選手がファールで防ぎ

イエロー いい位置でフリーキック与えてしまいます。 これも何とか防ぐと そのあと

相手のラモス選手が 一発レッド。プレーの少しあと 阿部選手にたぶんひじうちした感じで 危険行為のレッド。これで 山口選手1人少なくなります。攻撃の選手なので 選手交代はないですね。これで 山口ほぼ全員引いて ブロック作って守るので FC岐阜が ずーと敵陣で攻撃するも 相変わらず決定力不足で 得点できず 0-0で折り返します。

後半もほぼ 同じ展開でずーと攻め続けます。山口はカウンターのみで攻撃。

ミドルシュートなど 枠には飛んでいるものの GKに阻まれ 得点できません。

山口のカウンターで 2から3回肝冷やすこともありましたが 何とか失点せず 攻撃し続け結構惜しいシーンもありましたが 得点できず。同じリズムの攻撃で 守られてたので

もう少し早く選手交代でもよかった気がしないでもないですが 永島選手に続き あんまり時間無くなってから難波選手投入。

難波選手目掛けた アーリークロスが 難波選手 しゃがみながら すらし ゆっくりゴールネット揺らし得点します。そのあと若干危ない場面もありましたが 防ぎ 1-0の勝利

勝ってよかったですが 決定力が課題ということが露呈してしまいました。

枠に飛んで GK正面でアンラッキーな面もありましたが シュート撃つと構えてたので

防がれた感もあります。変なタイミングで撃てば 緩くても決まることあるので やっぱ打つ前に 時々フェイント入れないと厳しいかも。GKのタイミング外す練習も 必要かな?

あと 攻め込んだところのサイドチェンジからの すぐ折り返して 真ん中飛び込むと

フリーになりやすいので 入れると良さそう。

まあ 何とか勝って4連勝なので この調子で 福岡にも勝って5連勝ですね。

福岡調子落としてるし ウエリントンいないみたいなので 勝てそうですね。


0コメント

  • 1000 / 1000